5月6月この時期の花粉症って?有効な対策や食べ物は?

その他いろいろ

5月6月といえば、4月のスギ花粉の時期も終わり、テレビでも花粉情報が終わる頃。

まだ、花粉症の症状が止まらん!むしろ、みんなとズレて始まった~(TдT)

と嘆くアナタに、この時期の花粉症の原因と、有効な対策と食べ物をご紹介。

これで、スカッと晴れ渡る青空のような、楽しい初夏を迎えましょう!!


【もくじ】

5月6月この時期の花粉症の原因は?

5月6月の花粉症の原因は、ヒノキ花粉か、イネ科の花粉だと思われます。

5~8月頃に花粉が飛ぶイネ科。
イネ科には、カモガヤ、ハルガヤ、ムギ、イネ、アシ、ススキ、ネズミホソムギ、ネズミムギ、ホソムギ、オニウシノケグサ、スズメノカタビラ、スズメノテッポウなどがあります。

雑草の近くを通ると、鼻がムズムズ、目がかゆくなったら原因はこれかもしれませんね。

イネ科のアレルギーがある場合、喘息、じんましん、嘔吐などの症状を起こす事があります。小麦もイネ科で、食物依存性運動誘発アナフィラキシーの危険もありますので、注意してください。イネ科花粉症の人は、この時期にイネ科が多く茂っていそうなところ(空き地や河川敷、堤防)には近づいたりしない方がいいでしょう。

特にイネ科のカモガヤ等は、花粉の大きさが非常に小さいので、マスクやメガネの間から入ってきていまい、 重症化しやすいのでご注意ください。

花粉の飛散距離は数キロ以内とスギほど遠くまで飛びませんが、窓は閉めておく方がいいでしょう。

また、黄砂やPM2.5の影響なども花粉症の原因になることもあります。

えぞ式すーすー茶

5月の花粉症対策に有効なものはコレ!

漢方でオススメなのが、「小青竜湯」。
薬局などでも買えますが、私は即効性はあまり無いように思います。
飲み続けると、症状がましになる。といった、認識で飲み続けるといいでしょう。

あと、対策として考えられるのは以下です。

  • しっかり睡眠をとる

  • 栄養バランスの整った食生活を心がける

  • サプリメント摂取で、抵抗力を上げる

  • 適度に運動する(堤防など花粉がありそうな場所は避けましょう)

  • マスク着用

  • 衣服についた花粉が家に侵入するのを防ぐため、玄関入る前に落とす

  • 帰ったらすぐ、手洗いとうがいをする

  • 鼻うがいをする

  • 花粉が服につかないような素材の服を選ぶ

  • 静電気除去スプレーで花粉を寄せ付けない

  • 堤防やイネ科の植物が多く茂っていそうな場所が近い場合は、窓は閉めておく

  • お医者さんに薬を処方してもらう

  • レーザー治療を行う(万人に効くわけではなさそうです)

  • マルチビタミン、漢方などを摂取

  • 鼻洗浄・鼻腔スプレーを使う(ハナノア、ナサリンなど)

  • プラセンタ注射

  • 空気清浄機を使う

人によって合う合わない、効く効かないがありますので、とりあえずやってみることが大切です。

友人に、プラセンタ注射をすすめられましたが、こちらはまだ未経験です。
女性なら、花粉症+アルファの効果もありそうなので、是非試してみたいところです。

5月の花粉症に効く食べ物のオススメは?

花粉症に効果のあると言われているのは、

免疫力をアップしてくれる、野菜(ミネラル、ビタミン)、ヨーグルト、カルピス(乳酸菌)
そして、抗菌化作用を持つ、緑茶・ワイン・大豆(ポリフェノール)などもよいとされています。

また、お魚(たんぱく質・DHA)青魚などに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)は
アレルギー症状を抑えてくれると言われています。

また、毎日飲むお茶を花粉症対策のお茶に変えるのもお手軽です。
私はアレルギー性鼻炎も持っているので、年がら年中鼻がグズグズいう感じなんで、本当に色々な鼻炎や花粉対策のお茶を試してます。

今のところ一番効果を実感できているのは、このべにふうき 粉末茶
私の場合は、お茶を飲んで数十分後には鼻が通るというなんとも幸せな気分に♪

80g入っていて、1回0.5~1gで良いのでなかなかお値段もいい感じです。
アマゾンプライム会員なら送料無料っていうのも買いやすいところでしょうか。

イネ科の花粉症の場合、同じ科の食物である小麦によって、症状が悪化する場合もあります。

花粉症のアレルギーが出ているこの時期、パンやフライものを食べて運動することで、アナフィラキシーを発症することもあるようです。

5月6月の季節には、小麦の食べ過ぎに注意することが必要です。

まとめ

一年中、花粉症の原因となる花粉は飛散しています。

自分が何にアレルギーを持っているのか、知っておく事も大切な対策の1つだと思いますので、まだのようなら、アレルギー検査をオススメします。

まだ研究途中ということですが、[花粉対策米]というものも開発されているようです。
色々な研究がされているとは思いますが、「これさえあれば大丈夫!」という薬や対策が一刻でも早く世に出てくるといいですね。

それまでは、自分でしっかり対策をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました