日頃から、掃除をしていても、なぜか、汚れが蓄積していく風呂場。
風呂場こそ、清潔を保ちたい所なのに・・・。
大掃除でピカピカのお風呂にするには、何かコツが有るのでしょうか。
気になるのが、がんこなカビや、しつこい鏡のウロコを、きれいに汚れを取り去る方法をご紹介します。
【もくじ】
大掃除で風呂を洗うコツとは?
掃除業者に依頼すれば、専用研磨機や高圧洗浄機で効率よく汚れを落としてくれますが、まずは自分でやってみましょう。
風呂場の汚れは、部位別に異なる汚れなので、それぞれ適した方法で掃除をするのがコツです。
- 汚れの正体
・天井 → 皮脂、カビ
・壁 → 皮脂、カビ、石鹸カス
・浴槽 → 混合汚れ(湯あか、皮脂、あか、石鹸カス)
・床 → 皮脂、カビ、石鹸カス、あか、黒ズミ、ヌメリ
・排水溝 → ヌメリ、髪の毛
・洗面器 → 皮脂、あか、黒ズミ、石鹸カス
・蛇口 → 水あか、ヌメリ
- 黒ズミ汚れの原因と対策
空気中の排気ガスなどの粒子状の浮遊物質(スス)と考えられています。
親油性の物質なので、同じ親油性のプラスチック材のバス等に吸着しやすく、落ちにくいという特徴があります。
浴槽の黒ズミ汚れは、プラスチック材は傷がつきやすいので、微粒子タイプのクレンザーで、柔らかいスポンジを使って落とします。
- 目地、シーリング材などに目立つ黒ズミ汚れの原因と対策
主にカビと考えられます。
カビの栄養となる皮脂や垢などは、浴槽からの湯気と一緒に浴室全体に広がります。
週1回の掃除と、浴室内に湿気がこもらないよう、窓を開けたり、換気扇を回して浴室内の湿度を下げる工夫が必要です。
入浴後に、壁や床にお湯シャワーをかけて汚れをある程度落とした後、水シャワーで温度を下げるとカビ予防に効果的です。
床や壁の水滴をタオルで拭き取るとさらに効果があります。
- ヌメリ
浴室でよく見られるピンクヌメリは「カビ」ではなく、「酵母」です。
酵母はカビと比べて増殖スピードがとても速く、数日でピンク色に見えるまでに増殖します。
生えてしまったヌメリはカビ取り剤で取り、すぐに生えるので除菌して予防しましょう。
大掃除 風呂場のカビをキレイに取る方法!
風呂場をいくら掃除しても、日がたつと次々と生えてくるカビ。
実は、胞子と呼ばれるカビの「種」が、天井から飛んでいるからなのです。
湿っては乾燥を繰り返す天井のような環境では、カビは生命の危機を感じて子孫を別の環境に移すべく、せっせと胞子を作るのです。
◎カビ退治には「重曹+酸素系漂白剤」や「カビ取り剤」が使われます。
【重曹+酸素系漂白剤ペーストの作り方】
・重曹 を同量の酸素系漂白剤 (合成界面活性剤を含まない物)で溶きます。
・水を加えて少し硬めのペーストを作ります。
・黒いカビに塗り、ラップフィルムを貼り、乾かないようにします。
・しばらくすると酸素の泡が発生、そのまま30分~1時間おきます。
・水で流します。
※ペーストは発泡してしまうので、使う分だけ作ります。
カビの上に皮脂汚れや石けんカスなどがついたままの状態では、カビ取り剤が密着しにくく、効果が発揮できないのです。
- カビ取り剤は、カビ取りをしたい場所が乾いている状態で使います。
・濡れていてはカビ取り剤が薄まったり、密着しにくくなったりして効果が弱まってしまいます。
・濡れている時は、水分をふき取ってからカビ取り剤を付けましょう。 - カビ取り剤を使う時には、こすらないことです!
こすってしまうとカビの菌糸が材質の奥に入り込んでしまって取れにくくなります。
スプレーしたら、こすらず5分ほど待ってシャワーで流します。 - カビ取り剤は空気と触れることでより効果を発揮します。
一度にたくさんかけるより、カビに薄く付くようにかけると効果的です。
一回で落とせなかったら、数回に分けて行います。 - 天井や高い所のカビには、柄の長い「ローラーはけ」で転がしながら塗ります。
- 垂直面や浴室の隅、ゴムパッキンなどには、細くこより状にしたティッシュペーパーなどでカビ取り剤を湿布します。
大掃除 風呂の鏡のウロコを取りたい!
鏡に付いた水滴を放置すると、水分が蒸発し、カルシウムやカルキだけが残ります。
これが鏡のウロコの正体なのです。
なぜ、鏡のウロコは落ちにくいのか?
鏡のウロコは水につけてもふやけることは無く、ウロコが目立ってくるのは、汚れが相当こびりついてからです。
◎酸性洗剤での汚れ落とし方法
鏡のウロコの成分はアルカリ性なので、中和させて落とすには酸性の洗剤が適しています。
「クエン酸」は酸性ですからアルカリ性の物質を落とすのに適しています。
- クエン酸水の作り方と使い方
・粉状で売られているクエン酸1を2倍の水で溶きます。
・これを鏡のウロコに向かってスプレーし、固い布で力を入れてこすってみましょう。
・これでも落ちない場合は、水の割合を少なくしてクエン酸をペースト状にして鏡に塗りつけ、1時間ほど置いてから、こすります。
- 酸性洗剤「茂木和哉」
・「茂木和哉」は酸による分解成分と、研磨剤が配合されている水垢を落とすためのクレンザーです。
・事前に通常の汚れを中性洗剤で落として、水気を拭きとってから使うと効果的に水垢を落とすことができます。
・汚れが酷い場合は数分つけてから洗うと効果的です。
- 「鏡ガラス用 ダイヤモンドパッド 」
これは、業務用の研磨ツールが市販用に商品化されたアイテムとのこと。
ダイヤモンドパッドは短時間でしっかりと水垢を落とせます。
1. まず、アルミ箔をクシャッと丸めたものでこすります。
2. どうしても落ちない汚れをダイヤモンドパッドでこすります。
※ダイヤモンドパッドは数回使用できますが、長持ちはしません。
アルミ箔での下処理をして節約しましょう。
◎道具使用での汚れ落とし方法
メール便送料無料!TVでバカ売れ!!風呂場のしつこい汚れ頑固な鏡汚れ、ガラス汚れも水をつけてこ… |
まとめ
きれいになった状態をキープする方法があります。
ルック 「浴室用防カビくん煙剤」は、新しいタイプの防カビ剤。
「銀イオンの煙」が浴室全体、天井や換気扇の裏までいきわたり、黒カビの原因菌(カビ胞子)をまるごと除菌します。
使い方は、水を入れてポンと置くだけで、とても簡単です。
使用後は、黒カビが生えにくくなり、カビ取り剤を使う掃除の回数が減るので、掃除の負担が軽くなります。
1~2ヶ月に1回の定期的な使用によって、「銀イオン」の防カビ効果が高まります。
カビ取り剤を使わない普段の掃除だけで、きれいな浴室を維持できます。
風呂場の掃除は労力がいるもの。
新しいコンセプトの軽減策を試してみるのも良いですね。