「可愛かった甥も、もう、成人式を迎える年齢になって、小さい頃の面影もどこへ行ったやら。
さっそく成人式のお祝いをしたいけれど、幾ら位にしたものか。」お悩みですね。
ここで、参考にしていただきたいお祝い金の、一般的な相場と、贈り方についての傾向を調べてみました。
お祝い金と一緒にプレゼントも贈るものなのでしょうか。
成人式のお祝いは、いつ贈るものでしょうか。
あるいは20才の誕生日に贈るほうがよいか、こちらについても調べてみました。
【もくじ】
成人式のお祝いの相場 甥への場合!
あるアンケートによりますと、回答額の最多は10,000円で、二番目に多かった回答は、30,000円でした。
この結果から、相場は10,000~3,000円ということになるでしょうか。
成人式の際に、お祝いを包むという風習は、ごく近年になってからのようです。
振り返ると、むしろ、何らかのプレゼントをいただくケースを見聞きしてきたように思うのですが、地方により事情は異なるかもしれませんね。
お祝いには「内祝い」としての「お返し」がつきものですが、『「成人式の内祝い」なんて頂いたことなんて無いわ』と言いきれるのは、古い東京圏限定?でしょうか。
一般的に、成人祝いは「お返し無しの金額」にするということでよいと思います。
お礼に関しては、成人になったのですから、「成人本人に任せている」というご家庭が多いのでしょう。
お祝いを、品物のプレゼントにするときも、相場は同じでよいでしょう。
プレゼントにお祝いを添える場合の現金は5,000~10,000円程度のようです。
あくまでも、相場は相場にしか過ぎませんから、プレゼントと現金との合計額は、無理のない金額に収めてくださいね。
また、兄弟姉妹の子供の成人祝いは、祖父母からのお祝いよりも控えめの額がよいかもしれません。
あくまで、成人に至る道のりの中では、おじさん、おばさんは脇役なのでしょう。
おじさん、おばさんにとっては、小さい頃から我が子のように可愛がってきたという思いをもっているのですが・・・。
成人式のお祝いにプレゼントも必要?
記念になるようなプレゼントを贈るのも楽しいですね。
長く手元に置いて、思い出してもらえるような品物を選びたいですね。
成人式のお祝いのプレゼントとしては、予算5,000~20,000円ほどで考えてみてはいかがでしょう。
- 小物
大人第一歩へのおすすめは、役に立つ物がふさわしいのではないでしょうか。
・時計(オフ用の時計はすでに持っているでしょうから、社会人らしいデザインの物を)
・生まれ年のワイン(記念になりますよ)
・ネクタイ
・ベルト(日常使いの、スーツ用ベルト)
・スーツ用の靴
- 食事
大人の仲間入りを記念して、少し高めのレストランや料亭での食事をご馳走してあげるのも喜ばれるようですよ。
レストランや料亭での経験は、社会人としてのふるまい方を学ぶ絶好のチャンスです。
大人として、周囲への気配りを教えるとか、いろいろな経験を話し聞かせる機会をプレゼントしてはいかがでしょうか。
また、彼女のいる新成人なら、彼女とプレゼントが重なってしまうなどという場合もあるかもしれませんね。
役立つ物としておすすめした中で、唯一、大人の審美眼、大人の選択として優れているのがネクタイ選びかもしれませんね。
購入予定のお店へ出向き、ベテラン店員さんに相談に乗ってもらいましょう。
甥子さんを連れて買い物に行かれる場合にも、事前調べが役立つはずですよ。
成人式のお祝いはいつ渡す?
お祝いを贈る時期ですが、年明けから成人式の前日までが望ましく、この時期に送る方が一番多いようです。
年末・年始に集まる機会が有って、その時に手渡しすると、受け取って喜ぶ顔を見ることもできますね。
この時期に贈る事が難しいようでしたら、早めに贈ってあげましょう。
お誕生日の時でもかまいませんが、誕生日が成人の日とかけ離れていると、成人のお祝いと認識されないこともあるでしょう。
単なるバースディプレゼントでは、贈る側はちょっと残念ですね。
成人式のお祝いとして渡したいと考えていらっしゃるようでしたら、成人式の少し前あたりの方が良いでしょう。
お正月が過ぎるともう、間もなく、成人の日ですから、仕事始めを過ぎたあたりには届けたいですね。
手渡しだけではなく、郵送でも送ることができますから、成人式の前までに、届くように手配をして下さい。
年末でもよいのですが、年が明けてからの方が、気分的にはおめでたい事が重なり、喜びも増すのではないでしょうか。
勿論、一言書いたカードも忘れないよう、入れてくださいね。
まとめ
兄弟姉妹のお子さんと、普段、会う機会が無い場合にはお祝いはしないという方も多いようです。
そして、会う機会は少ないという場合でも、お祝いを渡す方は少ないようです。
普段の付き合いの程度によって、何もしない場合があるのです。
その他に、お互いの子供の年齢が近い場合もしない方が多いとか。
一種の協定のように、お互いの出費を抑えるという意味合いからでしょうね。
成人は通過点であって、この先に結婚祝いから出産祝いが控えているからと、つい計算してしまうのも正直なところでしょう。