お年玉の相場 甥や姪の場合!大学生から小学生、赤ちゃんにも必要?

暮らし

お年玉はいつの時代も子供たちがワクワクしながら待っているものですよね。

袋の中身を一刻も早く覗きたくなる、そんな経験をどなたもお持ちではないでしょうか。

このお年玉、いったい世間では幾らぐらい渡しているものなのでしょうか。

一般的な相場はいくらぐらいなのか、小学生から大学生までの結果をご紹介します。

特に親戚の中でも悩む、赤ちゃんや甥っ子姪っ子たちへの金額についても調べてみましょう。

【もくじ】

お年玉の相場 甥や姪の場合は?

お年玉の額に関しては、親戚間で協定を結んでいるお宅が多いようです。

一定のルールを作って、あげる額を決めたり、子供の数が違う親類間では、双方の合計額が、同額となるようにするとか工夫していますね。

このような協定を結べば悩む事も無くなります。

ところが、気を使うのが、義理姉の子供へのお年玉ですね。

悩む方からの相談も多いです。

お年玉の額を決める時は、旦那さまと相談しましょう。

旦那様が示す額がちょっと多いような場合には、2章で相場をご紹介していますので参考になさってください。

相場より多いなと思った時は、「相場は◯◯◯◯円位ですって、多いのは何か理由でも?」と確認することもできますね。

たとえば学生時代に旦那さまが、お姉さまから援助を受けていたなどと話されるかもしれません。

何も理由が無ければ、一般的な相場を参考にしようと提案するのもよいでしょう。

参考までに、親戚間のよくあるルールをご紹介します。

  • ◯◯◯円×年齢 (◯◯◯円は、100円とか500円) ※上限を決めておく。
  • 小学1年生で1,000円から始まり、学年が上がるにつれ1,000円アップ。(上限1万円)

ルールとはいえ、400円、4,000円などの、「4」がつく金額は、縁起が悪いので避けるようにしてくださいね。

50円硬貨をプラスして、その理由を話せば、子供はきっと大喜びです。

お年玉の相場 大学生から小学生まで

お年玉の金額にお悩みの方の参考になるのが、お年玉の相場調査。

公表されている幾つかのアンケートから、結果をまとまてみました。

お年玉の額が少ない~多いまでの幅は、各アンケートによって、多少の違いが有りました。

しかし、面白い事に、最低額から最高額までで、最も多くの方が答えている額(平均とは違います)は共通していました。

アンケート結果を総合し、多くの方が答えた金額を相場としてご紹介します。

相場と参考回答( 最低~最高額)

学年 相場 参考回答(最低~最高額)
小学校1~3年生 ¥2,000 ¥1,000~3,000
小学校4~6年生 ¥3,000 ¥1,000~6,000
中学生 ¥5,000 ¥3,000~10,000
高校生 ¥10,000 ¥5,000~10,000
大学生 ¥10,000 ¥5,000~20,000

(注)相場=最多回答額

「大学生は自分でアルバイトをして、おこずかいをかせげるから、お年玉は無くてもよいのでは?」という意見が多く見受けられました。

「大学生になったらお年玉は無いから、これが最後のお年玉だよ」と渡せば、子供も納得するでしょう。

ちなみに、全国でお年玉相場が高いのは四国地方だそうです。

お年玉がどの学年の子供へも比較的高いのが四国、次いで北陸という結果だそうです。

お年玉の額にも地方色が有るとは驚きですが、両地方にお住まいの方は参考になさってくださいね。

お年玉の相場 赤ちゃんにも必要?

アンケート結果によると「赤ちゃんにもお年玉をあげるべきだ」と答えた人は2割ほどだそうです。

お年玉をもらって喜こぶ子供の姿を見て、大人は「あげて良かった!」と嬉しく感じるものですよね。

赤ちゃんはまだ、お年玉をもらっても何も判りませんから8割の方は必要ないと考えたのでしょう。

参考までに、3~6才の子供へのお年玉相場は500円という答えと1,000円との答えで、6~7割を占めていたとのことです。

自分がお年玉をもらったことを、自覚して喜べる年齢はやはり3才頃でしょうか。

小さい子供は硬貨を喜びますから、3才頃に500円からスタートするのがよいかもしれませんね。

一方、赤ちゃんにもあげるという場合ですが、単純に可愛いからあげたい場合は自由に額を決めても差し支えないでしょう。

それでも相場が気になる方は額の決め方を知っておくといいでしょう。

アンケートでは、出産祝いと関連付けて質問をしたところ、出産祝いをすでに渡している方は圧倒的に千円と答えた人が多かったとか。

出産祝いを渡していない場合というのは忘れていた訳ではなく、あげるほど親しい関係ではないのかもしれません。

理由にもよりますが無難な対応としては、お年玉の袋に出産祝としての気持ちの金額を入れて差し上げましょう。

「出産のお祝いもまだで、気持ちだけですが・・・」と伝えれば、額は3,000円程度でよいかと思いますよ。

またひとつの方法として、お年玉の代わりに「初お目見えだから・・・」と言って硬貨を入れたぽち袋をあげる方法が有ります。

赤ちゃんの「初お目見え」として親戚が集まる所があるとかで、その時「おひねり」(お金)とか「デンデン太鼓」という昔の赤ちゃんの玩具をあげるそうです。

お正月はそのような場ではありませんが、実際に「初お目見え」な場合にはこういう言葉を使ってみるのも良いかもしれませんね。

まとめ

お年玉は毎年続けてあげるようになりますから、先々を考えて親戚間で協定を結ぶという現実的な対応をおすすめしたいですね。

経済的な余裕の有無も勿論関係しますが、人間関係とお金とが絡まり合うと何かとトラブルも起きるようですから。

そして、できれば子供たちにお金のありがたさを教える機会としてお年玉を渡したいものですね。

タイトルとURLをコピーしました