忘年会の幹事として挨拶や順番を知ろう!始まりの挨拶もバシッと決める!

冬のイベント

忘年会の幹事としての挨拶、そして、上役に挨拶をお願いする順番

挨拶だけとっても色々とわからないことが多すぎる!

というこで、幹事として知っておきたい挨拶に関して色々とまとめてみました。

挨拶ってどんなものがあるのか、お願いする順番、そして、おさえておきたい幹事の始まりの挨拶をご紹介します。

忘年会の幹事として挨拶や順番はコレで大丈夫!

忘年会の挨拶、改めて聞かれると・・・ん?なにがあるのかな?

そう思ってしまっていませんか?

もちろん、忘年会の規模によって違ってきますが、一応、基本となる挨拶の種類を知っておきましょう。

  • 1. 始まり(開宴)の挨拶

    幹事が「今から忘年会を始めますよ~!」という内容の開宴宣言をします。

  • 2. 乾杯の挨拶

    参加者の中で、一番役職の高い人、もしくは年配者にお願いすることが多いです。

  • 3. 締めの挨拶

    参加者の中で、2番めに役職の高い人にお願いします。

これ以外に、中締めの挨拶がある場合もあります。

中締めは、参加者の中で、3番めに役職の高い人にお願いしましょう。

そして、幹事として挨拶時に大切なことを2つご紹介します。

これは社会人として忘れず行いましょう。

  • 挨拶をしていただく前に、きちんと役職と名前を正しく紹介すること
  • 挨拶をしていただいた後に、お礼を述べること

会社での忘年会の幹事として挨拶もバシッと決める!

忘年会の幹事、準備や段取り、気配りなんかはなんとか頑張ればできそうだけど、どうも挨拶だけは苦手・・

そんな人も多いのではないでしょうか。

そこで、短くてこれは上手くできた♪と思った私の挨拶をちょこっとアレンジしたものをご紹介します。

  • 始まりの挨拶(乾杯まで言う編)

    「お時間になりましたので、そろそろ始めたいと思います。
    これより、忘年会を始めたいと思います。

    今年も色々な事がありましたが、無事に忘年会を迎えられたこと感謝いたします。
    来年も今年以上に頑張っていきましょう!

    それでは、乾杯~!!」

  • 始まりの挨拶(乾杯は部長編)

    「お時間になりましたので、そろそろ始めたいと思います。
    これより、忘年会を始めたいと思います。

    みなさん、お手元にグラスはお揃いでしょうか。

    それでは、◯◯部長!乾杯の音頭をお願いします!」

  • 締めの挨拶(一本締めまで言う編)

    「お時間になりましたので、ここで忘年会をお開きにさせていただきたいと思います。
    本日はお集まりいただきましてありがとうございました。

    この後、2次会は〇〇の方で予約をしておりますので、お時間ある方、飲み足りない方はご参加ください。
    それでは、来年の会社の発展と皆様の健康を祈願して、一本締めで締めさせていただきます。

    ヨ~~~!パンッ!!! ありがとうございました~~。」

  • 締めの挨拶(締めは社長編)

    「お時間になりましたので、ここで忘年会をお開きにさせていただきたいと思います。
    本日はお集まりいただきましてありがとうございました。

    この後、2次会は〇〇の方で予約をしておりますので、お時間ある方、飲み足りない方はご参加ください。

    それでは、社長!締めのお言葉お願いいたします!」

まとめ

忘年会の幹事として知っておきたい、挨拶の種類、お願いする順番、幹事の挨拶についてまとめてみました。

挨拶の種類も色々とあり順番もおおよそ決まっているのですが、今の私の会社では、始まりの挨拶から締めの挨拶まですべて社長が行います(笑)

そして締めの挨拶までに、全員に挨拶させるという恐ろしく時間のかかる忘年会が行われます。

そんな感じで、会社によって様々だと思うので、1人で決めてしまわずに先輩や上司に確認してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました