仲の良い同僚の結婚式に招待された時、結婚式のお祝いの常識を知らないと、後で関係がこじれてしまうなんてことも。
一緒に仕事をしていく仲間だからこそ、ずっと良い関係で繋がっていたいですよね。
そうならない為にも一般的なご祝儀の相場や、もらうと嬉しい!結婚祝いのプレゼント、そして渡すタイミングなど気になる情報をお届けします!
◆関連記事
結婚式の招待状 返信メッセージの書き方は?ボールペンはOK?友人への文例は?
結婚式を欠席する時の電報の相場や送り先は?プレゼントも必要?
【もくじ】
結婚式のお祝いの相場 同僚の場合は?
結婚式に呼ばれる事はすごく嬉しい事・・。
だけど「ご祝儀っていくら包むもの?」って悩む人が多いと思います。
まず、ご祝儀の金額は結婚される夫婦を祝福する気持ちなので「この金額でなければダメ!」という決まりはないですよね。
だから余計に悩みます・・。
もしかしたら、会社によっては金額を統一しているところもあるかもしれないので、先輩などに確認してみると良いでしょう。
でも、実際そういうところは少ないと思うので、自分で考えなくてはいけません。
そういう時に参考にしたいのがご祝儀の相場です。
会社の同僚の場合は3万円が平均相場になっていますが、自分が上司の立場ならば、3万円~5万円と相場も変わってきます。
一般の方が考えてる常識的な金額が、3万円という事になります。
なぜ3万円なのかと言うと、結婚式にはお料理代、酒代、引き出物代と招待する側もお金がかかってくるんです。
1人にかかるお料理代などの金額が、だいたい2万~3万円くらいになるからなんですよ。
もちろん、これは式場によって違うんですけど平均的な値段です。
結婚式にはこれ以外にも細かくお金が発生するので、ご祝儀が多ければ黒字になってほんとありがたい!
上司でない限り、「多めに出そう!」と思う人は滅多にいませんが、上司を立てる意味でも周りと合わせた方が良いと思います。
ご祝儀って渡した側と貰った本人達にしか金額が分からないから、平均とされる3万円より少なかったら、人によって不満に思う人もいるみたいなんです。
その後の関係がギクシャクしてしまったり・・同じ職場で働く仲間として悲しいじゃないですか!
その為にも平均相場の3万円を包む事が、無難なのかもしれません。
その他に注意したいのが、結婚式などおめでたいお祝いは新札を準備するものです。
偶数は割り切れる=別れるという意味合いで縁起が悪いとされています。
だから、奇数の3万円が無難なのが納得ですね。
最近では
【2】もOK=ペアを意味するので良い。
【8】もOK=末広がりで縁起が良い。とされています。
ですが、相手によっては偶数を嫌がる人もいるので、その場合はお札の枚数を奇数にすると良いとされています。
例えば2万円=1万円(一枚)+5千円(2枚)といった感じです。
4は(死)6は(無)9は(苦)になるので絶対にダメですよ!
そして、ご祝儀を包む祝儀袋も金額に合ったデザインのものにする様にしましょう。
3万円で豪華に見える袋だと不釣り合いだとも思われます。
もし、予定が合わず出席出来ない場合は、出席した場合に出す金額の3分の1~半分くらいの金額を包むのが良いとされています。
結婚式お祝い プレゼント人気ベスト3
人にあげるプレゼントって正直悩みます。
気に入ってくれるかな?使ってくれるかな?って優柔不断な私には難しい問題です。
だけど、相手の事を考えながら選ぶ時間は楽しいものです。
もし、相手にとってイマイチなものだったとしても、貰って迷惑と思う人はいません。
むしろ、「お祝いしてくれてありがとう!」という気持ちでいっぱいだと思います。
でも、喜ばれるプレゼントを贈るのが一番です。
ということで、もらう側の本音を含め人気ベスト3を調べました!
- 第3位 高級ブランドの食器類
割れるという意味では、縁起が悪いとされていた食器類も今では人気のプレゼントです。
気にする人はあまりいないのでは?実際に私も結婚祝いで頂きましたが、すごく嬉しかったのを覚えています。
贈る相手の趣味が分からない!なんて悩む人もいるかもしれませんが、ブランド品のお皿やグラスなら高級感があって貰った側も嬉しいと思います。
毎日使う食器にブランド品なんて自分達で買わないから、ちょっとした来客用に使えます。
デザインが気に入るか心配な人は、できるだけシンプルなものを選ぶと良いでしょう。
相手の趣味や好きなブランドが分かってる人は、それを贈ると絶対に喜ばれますよ!
- 第2位 キッチン用品
オシャレなキッチン用品などいかがでしょうか?
これも実用的で、ほぼ毎日使えるものと言って良いでしょう。
当たり前すぎるのは自分ですでに揃えている可能性が高いので、ブランドキッチン用品など自分では買いにくいものがオススメですよ。
圧力鍋なども「貰って初めて使ってみたけどすごく便利!」という声もあります。
リクエストがあれば希望の物を贈るのが良いです。
大きくて場所をとるキッチン用品は、リクエストがない限りやめた方が無難です。
おもしろ便利キッチン用品なども人気が高いです。
毎日お料理するのは女性の方が圧倒的に多いので、可愛くてテンションが上がる物も嬉しいです。
インテリアの一部としても良いですし、張り切ってお料理出来そうです!
キッチン用品でも避けたいものはナイフ、ハサミなどの刃物類これは関係が切れるという意味合いで縁起が良くないとされています。(相手からのリクエストがあればOK)
その他でNGとされているものは・・。
お菓子、洗剤、入浴剤、香など=使うとなくなってしまうものはNG。
日本茶=香典返しでもらうものというイメージからNG。
とされていますが、最近は高級なお菓子や、手に入りにくいお菓子、オシャレな入浴剤など、リラックスタイムのご褒美として使えるものが、結婚祝いにもらって嬉しかったもので上がっています。
若者はそこまで気にしてないという事でしょうか。
- 第1位!!
現金やギフト券です!これは、私からすると素直に嬉しい (笑)
あっても困らないし、金額が分かるので内祝いも選びやすい。
何より自分達の欲しいものが買えます。
ですが逆に、”冷たい感じがする。”という意見もありますので、そこはお祝いのメッセージなどを添えて渡すと大丈夫でしょう。
新生活が始まる中で金品は助かります!
先輩などに現金は失礼にあたるので、プレゼントを贈った方が可愛い後輩と思われるかもしれません。
直接指定の店舗に行かないと使えないギフト券はちょっと困る。という方もいるので、ネットで気軽に使えるギフト券など人気です。
だいたいプレゼントや現金の相場は1万~2万円くらいがいいでしょう。
複数人で同僚に贈る場合は1人5千円でも大丈夫ですよ。
結婚式のお祝いのプレゼントっていつ渡すもの?
あとは渡すタイミングです。
正式なマナーとしては、挙式当日の1ヶ月~2ヶ月前までに直接自宅まで伺って手渡しするのが良いとされています。
遅くても1週間前です!
大安や吉日(縁起が良いとされる日)の午前中に届けるのがベストですが、これも相手側の都合もありますしあまり日を気にする人もいないんじゃないんでしょうか。
会社に持って行って手渡しする事は、荷物を増やす事になるので避けましょう。
挙式当日は、最もバタバタしていて余裕がありませんので避けた方が良いでしょう。
もし、どうしても都合が合わない場合は手紙を添えて郵送するという事も可能です。
現金を郵送で送る際は、のし袋に入れて現金書留封筒を利用して郵送しましょう。
その時にメッセージや手紙を添えた方が好印象ですよ。
現金書留封筒は郵便局で購入しなければならないので、分からない事があればその時確認したら良いでしょう。
ネットでプレゼントを購入する際も、結婚祝い用で指定すればきちんとのしやメッセージを付けて包装してくれるところが多いので、利用しても良いですね。
まとめ
結婚式に出席した場合のお祝いは3万円。
プレゼントで渡すとしたら1万円前後ぐらいでしょうか。
避けた方が良いとされていた品物も、今は良しとされている物も多いのであまり深く考えず贈っても大丈夫です。
ただ、渡すタイミングは遅くなりすぎない様に気を付けて下さい。
あとは相手側の都合に合わせてお届けするのが、1番良いと思います。
正直、私は貰う側として全然気にしてませんでした (笑)
長く付き合っていく同僚だからこそ、お祝いしたい!幸せになって下さい!という気持ちをメッセージと一緒に贈れば、絶対喜んでくれますよ。