鈴虫寺 御朱印の頂き方、時間や値段、全部お伝えします!

暮らし

鈴虫寺(華厳寺)に御朱印を頂きに行ってきました。

初めて行くお寺では、御朱印を頂く場所やお願いする方法がわからず不安になりますよね?

そんな不安が無くなるように、イチからバッチリご紹介するのでどうぞ参考にしてください。

それでは、鈴虫寺での御朱印の頂き方、時間や値段をお伝えしていきましょう!

【もくじ】

鈴虫寺 御朱印の頂き方 いつどこでお願いするのか

鈴虫寺はテレビでもよく紹介されるのでかなり有名なお寺ですね。

わらじを履いたお地蔵さんや幸福お守り、鈴虫説法などたくさんの魅力があり芸能人もよく並んでいます。

私が行った時は「浅野ゆうこさんがいらっしゃってましたよ~」と住職さんが言ってはりました。

そんなめちゃめちゃ有名な鈴虫寺でももちろん御朱印を頂くことは可能です。

【鈴虫寺 御朱印帳の頂き方】
鈴虫説法を聞く部屋に入る時、受付裏の御朱印帳受付に御朱印帳を預けて書いて頂きます。

それでは順番に紹介していきますね。

鈴虫寺に着くとまず行列がだーっと並んでいます。

写真の左の階段に行列ができていて、休日や気候の良い時期は道路までその列は伸びています。

その列の最後に並びましょう。

※右の少し登っている道路は、鈴虫寺に一番近い駐車場の入口です。

鈴虫寺へのアクセスや駐車場情報はこちらの記事に書いていますので参考にしてくださいね。

鈴虫寺の願い事は叶わない?駐車場は無料?ランチでおすすめはココ!

階段を登りましょう。

ダーッと下まで並んでいても、説法を聞く時かなりの人数(100人ぐらい?)が一気に部屋に入るので1時間もすれば入れるでしょう。

門が見えてきました!

この門の左にお地蔵さんがいらっしゃるのですが、ここでは会釈でのご挨拶程度にとどめ先へ進みます。

受付で拝観料(大人 500円、子供 300円(4才~中学生))を納めます。

できるだけ1グループでまとめてくださいとアナウンスされるのでそのようにするのが良いと思います。

その後、靴を脱いで説法を聞く部屋に入ります。

はい!ココ!!

ここで御朱印帳を預けます。

寺院に入る直前に拝観料を収めた受付のちょうど裏に御朱印受付がありますので、そちらで御朱印帳を預けましょう。

グループごとにまとめて番号札をいただけますので無くさないように。

そのまま、部屋に入り鈴虫説法をお聞きしましょう。

※テレビではその場で御朱印を書いていただけるように放送されていますが、休日などの混雑時は説法前に預ける形になります。

説法の時間は30分ぐらいでしょうか。

時間に決まりはないようですが、およそ30分前後で入れ替えとなります。

終わりましたら、お守りや御札を購入します。

その後、御朱印帳を預けたところへ行き番号札をお渡しして御朱印帳を頂きましょう。

私はいつも混雑を避けて寒い時期に行くので、説法が終わったと同時に部屋の右の廊下に出て一番奥のトイレにダッシュします。

おかげで説法後のお守り購入の長い列に並ぶこと無くお守りを購入できたります。

まー、お守り購入の列に並ぶか、トイレの列に並ぶかの違いですけど(笑)

その後は庭園を散策することをオススメします。

なぜなら、一緒に説法を聞いていた方たちがお地蔵さんにお願い事をするのに、これまた長い列を作っているからです。

しかも、お願い事をするのに住所や名前、お願い事を言うため1人1人の時間が長い!

その長い列に並んで待つよりも、心安らぐ庭園や京都の街を一望できる場所、変わり竹などをゆっくり見る散策時間にした方がいいと思います。

紅葉の時期には少し紅葉が見れたりします。

説法を聞いていた寺院を庭園から見るとこんな感じです。

お庭にはどこに続いてるんだろうと思わせてくれる小路もあります。

お墓の先には、京都の街を一望できる展望台。

お庭から駐車場も見えますよ~。

たぬきもいたりして・・・

変形竹という竹です。 四角?三角?いろいろあってとても珍しいですよ。

そんな感じでそろそろ庭園散策も終わりです。

それでもまだお地蔵さんへの列は続いています。

入れ替わりで次の説法を聞くために入ろうとしている方とかち合うと狭い通路が大変なことに。

やはり混雑の少ない日に行きたいですよね~。

鈴虫寺の公式ホームページ(トップページの左下)では、混雑予想が掲載されていますのでご参考に。

鈴虫寺の公式ホームページ:http://www.suzutera.or.jp/

長い列に並んだおかげでようやくたどり着いたお地蔵さんにお願い事をしましょう。

幸福お守の「」の字をちゃんと出してお願いしてくださいね。

鈴虫寺 御朱印を頂ける時間はいつからいつまで?

鈴虫寺で御朱印を頂ける時間は、拝観時間の午前9時~午後5時までとなります。

ただし、入門は4時30分までとなっているので注意しましょう。

そして、御朱印を頂くのにかかる時間は、説法の後ということで説法時間の30分ということになります。

ここで疑問。

説法をお聞きしないと御朱印はいただけないのか。

その通りです!

御朱印も幸福お守りも鈴虫説法を聞かないといただけません。

納得行かないと怒って帰られてしまう方もいらっしゃると住職さんにお聞きしました。

説法を聞かないでお守りや御朱印だけいただきたい。

前にも聞いたから2回目は聞かなくてもいいんじゃない?

長い行列に並びたくないからでしょうか。

説法を聞く時間がもったいないとかでしょうか。

色々な事情もあるでしょう。

しかし、説法は自分が聞くタイミングや心の状態によってどの言葉が沁みるのか変わってくるはず。

しかも、鈴虫寺では説法を聞いてもらった人にお守りと御朱印をお渡しするというお寺側からのルールがあるのですから、それに従うということで良いのではないでしょうか。

これを好ましく思わないなら鈴虫寺はスルーで良いかと・・・

なんて書きましたが、かなり前(2010年頃?)に訪ねた友人は、「説法を聞かなくても御朱印もらえたでー」と言われたことがありました。

あれ??今は説法を聞かないと御朱印もらえないはずなんですけどね~

途中でルールが変わったのかもしれませんね(汗)

鈴虫寺 御朱印の値段はいくら納める?

鈴虫寺で御朱印をいただく時の値段は【300円】です。

ちなみに幸福お守りも同じく【300円】です。

あと、鈴虫寺の御朱印帳も販売されてました。

黒地に金で鈴虫の羽根をハートマークにしたカワイイ御朱印帳です。

1500円で販売されてました。

では、車で鈴虫寺へ行き、説法を聞きお守りと御朱印を頂くとすると~

駐車場:500円

拝観料:500円(大人)

幸福お守り:300円

御朱印:300円

合計:1,600円

ご近所にある有名な「西芳寺」の拝観料:3,000円以上と比べると安く感じますね~

あんまり、いや比べるものではないですが(笑)

あとがき

鈴虫寺での御朱印帳の頂き方は、鈴虫説法前に御朱印帳を預け、終了後に受け取るスタイルです。

人気のある寺社ではこのような御朱印受付をされてますね。

目の前で丁寧に書いたものを頂く御朱印の方が有り難さをちょっとだけ大きく感じてしまいます。

ただ、いただいた御朱印を拝見すると力強く丁寧に書いていただいたことはわかるので嬉しいんですがね~。

御朱印帳に関する記事が他にもありますのでよろしければどうぞ。

御朱印帳の使い方 名前、裏面や蛇腹式は?忘れた時も大丈夫!

御朱印帳の書き始めや最初のページは伊勢神宮?ホントか聞いて来ました!

氏神様は引っ越したら変わる?調べ方はネットで!正しい参拝方法も

御朱印巡りのおすすめコース 関西&関東編!バスツアーが楽ちん♪

七福神巡りも興味あり!そんな方はこちらの記事をどうぞ。
七福神巡りで御朱印をもらおう!関東、関西、東海はどこにある?

タイトルとURLをコピーしました